1953年創業 柏屋菓子店で味わう「一枚流し黒糖水ようかん」 – PR
宇都宮に長年住んでいる人なら、誰でも知っている、有名な和菓子屋さん「柏屋菓子店」。
このお店でひときわ目を引くのが「一枚流し黒糖水ようかん」です。
リピーター続出の大人気商品 「一枚流し黒糖水ようかん」
沖縄は波照間島の黒糖を使ってコクを出し、器に流して固めたもの。その工程で羊羹を切るなど、手が触れないため、清潔で日持ちがするそう。南国のミネラルたっぷりの黒糖が、素晴らしい余韻になっています。
最初は年末だけ作っていたけれど、リクエストが相次ぎ、定番商品になったとか。
サイズもお値段(540円)もちょうどいいので、自分用でもちょっとした手土産にも大人気です。
いつもは甘さ控えめ、ダイエットしなきゃと思いつつも、この誘惑には正直勝てないです。だって…日本人だもの。
文豪・谷崎潤一郎は「陰翳礼賛」のなかで、「あの色などはやはり瞑想的ではないか。玉(ぎょく)のように半透明に曇ったはだが、奥の方まで日の光りを吸い取って夢見る如きほの明るさを啣んでいる感じ、あの色あいの深さ、複雑さは、西洋の菓子には絶対に観られない。クリームなどはあれに比べると何という浅はかさ、単純さであろう」と羊羹の美を綴っております。
日本独特の、闇と光の美意識が形になった羊羹…。
1953年に創業してから支店を出さず、1店舗営業にこだわる柏屋菓子店は、「和菓子の命はあんこ」だといいます。
創業以来、基本を大切に、丁寧なお仕事にこだわっているんですね。
でも、伝統にあぐらをかかず、常に新しい商品も次々につくっています。
果実が丸ごと! 柏屋菓子店の「かしわぐり」
その代表が看板商品になっている、果実が丸ごとゴロリと入った創作まんじゅう「かしわぐり」です。
ハリとツヤのある真っ白な皮。モチモチっとした軽い弾力が印象的。あんは、色の薄さとは対照的にしっかりした甘味があり、小豆の味が堪能できます。
中の丸々一粒入った栗、こちらも噛んだ瞬間に甘い栗の味が広がります。それぞれ素材の味が活きていながら、互いを邪魔することなく一つにまとまっていてとても美味しいですよ。
また、山芋の力でふっくらと仕上げた、じょうよまんじゅうの中に、白あんと大きな梅が丸ごと入った「梅ひとつぶ」もオススメ。
口に含んだ瞬間に、大粒の甘酸っぱい梅の香り。こんな爽やかなおまんじゅうはほかにないですね。
独特のあんとフルーツの組み合わせを変えた中身は4種類あり、まさに飽きのこない美味しさです。
こちらもオススメ! 「ぱりっと最中 みやのはし」
もうひとつ必ず食べて欲しいのが「ぱりっと最中 みやのはし」です。
最中の製造で有名な金沢から取り寄せた皮と、自慢の粒あんが別になっていて、食べるときに合体できるようになっています。だから皮はパリパリのまま。
田川の田の字を模した形なので、一口サイズに折ることができて、食べやすいです。
中身のあんこはバリエーション豊富で、ちょこあんやかぼちゃあんもあり、季節感を大切にしています。
明るい笑顔でアドバイス♪ 柏屋菓子店の女将さん
でもね、柏屋さんの最大の名物は、なんといっても明るい女将さん♪
「どんなものをお探しですか? 手土産ですか?どんな方にプレゼントするの?」と迷っている人にピッタリのアドバイス。
ときには「これ、ちょっと食べてみて」とオマケを付けてくれることも♡
この柏屋さんは、手作りの和菓子のほかに、いろいろなものを全国から取り寄せた、いわば女将さんのセレクトショップでもあるんです。
パッケージが可愛い和三盆糖や、煮豆、つくだ煮、おせんべいなどなど、ここにくれば先様に合う手土産が必ず見つかる、といっても過言ではありません。
私が大好きな富山の人気菓子・しろえびせんべいも並んでいました。観光のお土産に買ってきた忘れられない味と、このお店で再会することも珍しくないんだそうです。
毎年、夏の楽しみは七夕の日から顔を見せる、本物の竹に流した竹流し水ようかん。
ガラスの器に氷とともに盛り付けたら、竹の緑色が美しく風情があり、おもてなしにピッタリ。とっても涼やかで暑さも忘れますよね。
さらに、夏の和菓子といえば、くずもち、あんみつ、麸まんじゅう、くずきり。
くずきりのシロップは青りんごや梅のバリエーションがあります。
女将さんからは「器にあけて氷を3粒入れて食べてね。冷たくてちょうどいい甘さになるから」とうれしい一言。
素直にそうやっていただいたら、ほんとうにいいお味。
ショーケースの中には、わらびもち、白玉ぜんざい、あんみつ、笹大福、くずもちやどーなつもスタンバっています。
和菓子ワールドの奥深さを教えていただけるお店で味わってみては、いかがでしょう。
柏屋菓子店
宇都宮市泉が丘2-1-49
028-661-8357
8:30~19:00(日曜・祝日は~18:00)
火曜日の午後休、臨時休業あり
公式HPはこちら
※情報はすべて取材当時のものです。価格・メニューなどは変更されている場合があります。
価格はすべて税込み価格です。詳細はお店に直接ご確認ください。
★周辺にはこんな魅力的なスポットもあります★
タルトがメインのケーキ屋さん♪シュークリームも美味しい♪
有名人も来店。知る人ぞ知る、隠れた名店
【関連記事】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。