カップのデザインがかわいい♪ 珍しい国産タピオカのお店「タピオカKiKO」 – PR
大通りからバンバ通りに入って右手、ドン・キホーテと鏡池堂の間に出現したタピオカ屋さん。
鮮やかなブルーが印象的なかわいいお店♪
白で統一された店内は明るく清潔感があります。
カウンターで商品を受け取ったあと、ほとんどの人がテイクアウトするそうですが、店内にはテーブルもあり、そこで飲むこともできます。
かわいいポスターを発見! タピオカをイメージしたイラストなのだとか
店内にはタピオカをイメージした面白いポスターがありました。
デザイナーさんがつくったいろいろな「タピオカ顔」からお店のスタッフが選んだものが、プラカップのデザインになっているとか。
こんな遊び心がある、おしゃれで楽しいお店なんですね。
珍しい国産の手づくりタピオカを使っています
お店の入り口に置かれたかわいい看板に「国産タピオカ」の文字が
カウンターにはスタッフが1人もしくは2人。
白いフリルのついたメイドカフェ風エプロンが似合うお店のスタッフさんにお話を伺いました。
お店のスタッフさんの中には、紅茶マイスターの資格を持った方もいらっしゃるそう。
「タピオカってどこも見た目は同じようでしょう。でもうちの店は国産のタピオカを使っています。防腐剤不使用の安心できるタピオカなので、3歳のお子さんから90歳のご年配の方まで幅広く、違いがわかるファンが来ているんです」。
台湾で生まれたタピオカティー。中に入っているタピオカの原料は、「キャッサバ」という南米原産のイモの一種で、イモの根茎から製造されたデンプンを元につくられています。
日本では輸入したタピオカを使っているお店が多いそうですが、タピオカKiKOでは国内工場で手づくりされた防腐剤不使用の国産黒糖タピオカを使用しています。
安心して食べられる国産にこだわったこのお店が、注目されるのも納得ですね。
こちらでは意外なことに男性も多く、男女比は半々。
ランチの後で買っていくOLさんから、買い物ついでに立ち寄る中年の方、学校帰りの学生さんなど、時間帯によっても客層はさまざま。
週末や近くでイベントが開催されるときは大忙しだといいます。
タピオカKiKOのおすすめメニューをご紹介!
メニューは黒糖いちごミルク、黒糖ブルーベリーミルク、黒糖パールミルク、黒糖抹茶ミルク、黒糖セイロンミルクティー、黒糖セイロンティー、黒糖鉄観音ミルクティー、黒糖鉄観音ティーの8種類。
ミルクは乳脂肪3.6以上で、コクと甘みがありつつもサラッと飲みやすい。さらに、高級黒蜜で甘さをプラス。
黒糖セイロンミルクティーのホット(左)と黒糖ブルーベリーミルク(右)
甘いものが好きな方に1番人気なのは、黒糖ブルーベリーミルク。すっきりとした甘さで幅広い年齢層の方に人気なのが、黒糖セイロンミルクティーだそう。
サイズは500mlにタピオカが80gほど入ったもの。もっと気軽に飲みたいという声に応えたミニサイズも追加する予定とか。
「タピオカ少な目にして欲しいとか甘さを抑えたい、といった要望もあります。メニューにはカスタマイズ表記していませんが、できる範囲でお応えしています」。
え、タピオカ屋さんに来て、タピオカ少な目って…(笑)。
1番人気の黒糖ブルーベリーミルクをいただきました♪
ブルーベリーのソースは程よい酸味があり、さわやかな甘さ。ミルクとブルーベリーソースを混ぜ合わせることで、まろやかな甘さとさらりとした飲み心地で、とても飲みやすい。
タピオカのサイズも小ぶりで、ブルーベリーミルクの甘さと調和し、適度なモチモチとした食感が楽しい一杯♪
タピオカKiKOの、セイロンティーと鉄観音ティーにはホットもあります。
これからの寒い季節にはホットがおすすめです!
ホットといってもストローで飲める温かさなので、勢いよく吸い込んでもやけどするギャグのようなシーンは…ないみたい。
ホットの黒糖セイロンミルクティーもいただきました!
黒糖のクセのある甘さかなと思いきや、和菓子のような上品な甘さとミルクが合わさり、すっきりとしていながらもどこかやさしい味わい。
すっきりしているので飲みやすく、男性にもおすすめ♪
ホットになると、タピオカのまわりが柔らかくなり、やさしい甘さとやわらかさに気分もほっこり。
コールドとはまた違ったタピオカの食感が楽しめますよ。
さらに抹茶ミルクは最近登場した新メニュー!
スタッフの間ではほろ苦さがある方がいいという意見と、香りだけで苦みはNGという声があったそうで、いろいろと試行錯誤のうえ完成した1杯なのだとか。
粉の抹茶を使った風味豊かな一杯です。
タピオカKiKOおすすめの飲み方は?
タピオカKiKOではタピオカドリンクを受け取ったらすぐにかき混ぜないで、タピオカとドリンクをストローでそれぞれ味わって。
そのあとに、下に沈んだシロップを好みの甘さになるまでかき混ぜてみましょう。
混ぜる前と混ぜた後、両方を楽しむのがタピオカKiKOのおすすめの飲み方♪
今後もラインナップは増えていくそうです。
スタッフがいろいろと勉強しながら、メニューを増やしていくようなので、好きな味をリクエストしてみてもいいかも!
国産のタピオカドリンク、ぜひ1度試してみて♪
タピオカKiKO JAPAN 宇都宮店
宇都宮市馬場通り2-3-14
12:00~18:00
不定休
※情報はすべて取材当時のものです。価格・メニューなどは変更されている場合があります。
価格はすべて税込みです。詳細はお店のウェブサイトでご確認ください。
★周辺にはこんな魅力的なスポットもあります★
しだれ桜の名所♪ 四季折々の草花が楽しめ、宇都宮で「西国三十三所観音」めぐりができるお寺
大切な衣服についた、シミや汚れに困ったときにおすすめ♪
詐欺・悪質商法・製品事故・不当表示・多重債務などで困ったときはこちら↓
【関連記事】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。