宇都宮の「目加田酒店」で日本酒と世界のワイン1,600種を楽しもう – PR
JR宇都宮駅西口から伸びる大通り。それと並行するように走る大町通りに面した場所にある「目加田酒店」。
太平洋戦争中の宇都宮空襲で建物は焼けるも、1894年(明治27年)の創業当時から変わらぬこの場所で、あまたの酒通をうならせ続けています。
「うわ~、片っ端から飲みたい。飲んだことがないのも多いなぁ」。取材に同行した日本酒好きのカメラマンが思わずつぶやくほど、圧巻の品ぞろえ。
それもそのはず。全国の銘酒と栃木の地酒が約600種、世界のワインは約1,000種類。鹿児島など九州のプレミアム焼酎も豊富です。また、季節によって入荷するお酒もありますよ。
「目加田酒店」は蔵出し価格で提供。レベルの高い客も満足のラインアップ
「全国の酒蔵に足を運び、ランダムで試飲して、本当に美味しいものを選んでいます。ほかでは手に入らない銘酒もありますよ。プレミアムものでも、蔵出しの標準価格でお出ししています」とは店主の目加田功士さん。
プレミアム焼酎として名高い鹿児島県の酒蔵・佐藤酒造の焼酎「佐藤」。市場では、4合瓶は4~5,000円で売られているそうですが、こちらではなんと税込み1,800円(2018年7月現在)で販売! 飲兵衛さんのお財布にやさしいお店でもあります。
個人客はもちろん、飲食店経営者も多く訪れる同店。目加田さん曰く客のレベルも高いそうなので、甘口や辛口、その中でもそれぞれよいものを厳選。
お店の料理や特徴にあった、納得してもらえる酒をおすすめしていると言います。
その外さない提案がプロの舌と心をつかみ、何年も足しげく通う常連客も多いとか。
「『こんな人に贈りたい』というご相談をいただければ、適格な商品をおすすめできますよ」と目加田さん。
「酒屋は天職」と言い切るほどお酒が大好きだからこそ、客の要望に100%応えられるのでしょうね。
「目加田酒店」おすすめ日本酒コレクション
さて、ここでおすすめの商品をご紹介しましょう。目加田さんの酒評つき。酒好きさん、必見ですよ!
新政(あらまさ)
秋田県・新政酒造(株)。日本で一番古い酵母菌(6号酵母)を使用してつくられた酒。今までの日本酒にない複雑な旨みがあり、フルーティーでモダンな味わい。
風の森(かぜのもり)
奈良県・油長酒造(株)。日本で二番目に古い酵母菌(7号酵母)を使用。硬水でつくられており、フレッシュな果実味とシュワシュワした微発砲感がたまらない。
鳳凰美田(ほうおうびでん)
栃木県・小林酒造(株)。県内の地酒の中で、全国で一番の人気を誇る。豊かな米の旨み、フルーティーな香りが特徴。
ナツノコトブキ(季節商品)
栃木県・(株)松井酒造。フレッシュ感もありながら落ち着いた旨みもあり、飲み飽きしない。日本酒とは思えないセクシーなラベルは、酒を飲まなくてもドキドキしちゃう!?
日本酒ノートで美味しい酒をメモに残そう
同店で販売されている「日本酒ノート」。記憶と舌だけでなく、メモでも美味しさの記憶を残しましょう。
これを見たカメラマンが言いました。「呑み始める前に書いとかないとね~」。なるほど。美味しくてついつい酒が進んでしまったら、ノートの存在自体忘れてしまうかも、ですね。
いくら「百薬の長」であっても、飲みすぎにはご注意を。
ワインだっておまかせ! ソムリエ厳選の逸品ぞろい
ワインの仕入れを担当する次男の佳佑さんと店主の目加田功士さん
続いては目加田さんの次男で、お父様そっくりの佳佑さんにご登場いただきましょう。同店でワインの仕入れを担当しています。
佳佑さんは6年ほど、都内にあるワイン専門の卸の店で修業をしてきたそう。星付きレストランのソムリエを相手に、研鑽を積んだ凄腕(凄舌?)の持ち主。自身もソムリエの資格を取得しています。
見てください、壁を覆いつくすこのワインの数々を。フランス、イタリア、アメリカ、ドイツなど、こちらもまた自ら試飲して厳選した美味しいワインを仕入れています。
14℃を保ったワインセラーで大切に保管されていますから、いつ訪れても絶品のワインを入手できますね。
佳佑さんのおすすめは、フランスはブルゴーニュ産のワイン。他店より良い生産者のものを仕入れているとか。価格帯も1,000円~と幅広く扱っています。
ちなみに一番高い商品は、100,000円のシャトーマルゴーだそう。特別な日のお祝いにいかがでしょうか。
ご来店おまちしていますワン♪
モップと見まごうような、モッフモフでおとなしいコリー犬のブラット君は、看板娘ならぬ看板犬です。
ツヤツヤ・モフモフの毛並みの秘訣は二週間に一度のシャンプーのおかげだとか。存在自体が癒しですね。
すてきなワンコにも出合えます。ぜひ一度、足を運んでみてください。
目加田酒店
宇都宮市一番町2-3
028-636-4433
9:00~20:00
日曜、祝日(祝日が土曜日の場合は営業)
公式HPはこちら
※情報はすべて取材当時のものです。価格・メニューなどは変更されている場合があります。
価格はすべて税込み価格です。詳細はお店に直接ご確認ください。
【関連記事】
★周辺にはこんな魅力的なスポットもあります★
リーズナブルなランチから贅沢なコース料理まで楽しめる
海なし県で鮮度抜群の魚介が食べられる!
いろんなブランドのお酒を買取してくれるお店
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。